愛知・名古屋の中古車販売店で相談を!今さら聞けない自動車保険のあれこれ

車を新しく買い替えるときは自賠責保険も新たに申込が必要

車両を新しく買い替える場合、自賠責保険も新たに申し込む必要があります。自賠責保険とは、交通事故で他人を傷つけた場合に発生した損害を補償するための保険のことです。自賠責保険への加入は法律によって義務付けられているため、無保険で運転すると法律で罰せられます。交通違反として検挙されると即座に免許停止処分になるため、必ず加入しましょう。

なお、自賠責保険は車両を購入した販売店で申し込めます。損害保険会社でも加入が可能です。

任意保険に加入している場合は「車両入替」の手続きが必要

任意保険の保険期間中に新しい車両へ買い替える場合は、「車両入替」の手続きが必要です。車両入替とは、保険の対象となっている車両の契約内容を変更する手続きのことです。車両入替をするには、加入している任意保険会社に対して、変更する旨を電話や書面などで連絡する必要があります。

なお車両入替をする際は、保険証券や新しく購入する車両の車検証、購入金額が分かる書類などが必要です。不明な点がある場合は、買い替えの時に販売店の担当者に相談しましょう。

納車日より前に手続きを済ませるのが鉄則

自賠責保険の申し込みや、任意保険の車両入替の手続きは、納車日より前に手続きを済ませておくことが鉄則です。購入時に販売店で自賠責保険を申し込んでおくと、加入し忘れるリスクを避けられます。

なお任意保険の車両入替は、納車日がわかった時点で手続きが可能です。納車日に保険契約を切り替えるよう設定をすることで、その日から自動的に新しい契約内容が変更されます。万が一車両入替の手続きを忘れてしまうと、事故が起きたときに保険適用外になる場合があるため、注意が必要です。

関連記事